top of page

更新:2025年4月7日(月)

​大井中央町会 総会開催のお知らせ
スクリーンショット 2025-04-07 21.36.31.png

更新:2025年4月7日(月)

防犯パトロール
日時:4月19日(土)15:50集合:16時出発
場所:亀久保区画整備記念公園
防犯パトロール.jpg

更新:2025年3月23日(日)

ソレイユひろば
日時:4月19日(土)10:00〜12:00
場所:亀久保区画整備記念公園・亀居会館

「ソレイユひろば」にモルック(Mölkky)が登場!

 

モルック(Mölkky)は、フィンランド発祥のアウトドアスポーツで、木製の棒(モルック)を投げて、番号が書かれた木製のピン(スキットル)を倒し、ちょうど50点を目指すゲームです。ボウリングやビリヤードの要素がありながら、運と戦略の両方が必要なスポーツとして人気があるそうです。

 

子どもチーム、学生チーム、大人チーム、家族チームで参加ください!

事前にルールを知っておきたい方は、

日本モルック協会のサイトがあったので、お知らせしておきます。

https://molkky.jp/molkky/

IMG_8346.jpeg

更新:2025年2月23日(日)

大井中学校区
第1回「おおとりフェスタ」開催決定!

📢 大井中学校 第1回フェス開催のお知らせ 🎉

いつも町会イベントのボランティア活動にご協力いただいている大井中学校が、このたび第1回フェスを開催することとなりました!✨

町会としても、日頃の感謝の気持ちを込めて、野菜販売のお手伝いに参加いたします。🥕🥬🍅

 

当日は楽しいイベントや美味しい出店が盛りだくさん!
中学校区にお住まいの方ならどなたでもご参加いただけます。

👨‍👩‍👧‍👦 ご注意: 小学校4年生以下のお子様は保護者同伴でのご参加をお願いいたします。

 

🎊 大井中学校の初のフェスを大井中央町会も一緒に盛り上げましょう! 🎊
✨ イベントに遊びに来るだけでも大きな応援になります! ✨

みなさまお誘いあわせの上、ぜひお越しください!🌟

スクリーンショット 2025-02-23 13.31.04.png
スクリーンショット 2025-02-23 13.39.39.png

更新:2024年11月10日(日)

ふれあい交流祭(餅つき大会)

大井中央町会では、地域の皆様との交流を深め、古き良き日本の文化を子ども達へ継承することを目的として「ふれあい交流祭(餅つき大会)」を開催いたします。今年は、毎年恒例の餅つき大会に加えて、迫力ある「みほの太鼓」や「入間神刀館(居合・杖道)」の演武も予定しており、さらに充実した内容でお届けいたします。皆様お誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。

日時:2024年11月24日(日)11時30分〜13時30分

場所:亀久保記念公園

内容:

  • 餅つき大会:日本の伝統行事である餅つきを体験いただけます。つきたてのお餅をぜひお楽しみください。

    • 町会加入家族の皆様には、家族お1人様につき1パック(3個入り)を無料でご提供いたします。

    • 追加でお求めの方には、1パック(3個入り)を100円でご購入いただけます。

  • みほの太鼓:力強い和太鼓の演奏をお楽しみいただけます。

  • 居合・杖道:入間神刀館による伝統武道の演武を通して、日本文化の奥深さを体感いただけます。

  • 昔あそび(こま回し):昔懐かしいこま回しを体験し、世代を超えた交流を楽しんでいただけます。

地域の皆様と一緒に、楽しいひとときを過ごせることを心より楽しみにしております。
どうぞお気軽にご家族ご一緒にご参加ください。

スクリーンショット 2024-11-10 18.13.39.png

更新:2024年11月10日(日)

第13回ふじみ野市総合防災訓練

2024年11月10日(日)、ふじみ野市において第13回総合防災訓練が行われ、多くの住民の皆さまにご参加いただきました。防災行政無線による避難開始の合図が8時30分に放送され、市内各町会の皆さまが指定の避難場所へ向かい、さまざまな防災訓練が実施されました。

大井中央町会では、「大井中学校」避難班と「亀久保記念公園」避難班に分かれ、次のような訓練を行いました。
 

  • 大井中学校では、避難者支援の一環としてトマトスープの炊き出し訓練が行われ、参加者に温かい食事が提供されました。また、放水訓練も実施され、災害時の消火活動を想定した実践的な訓練となりました。

  • 亀久保記念公園では、簡易トイレとテントの組み立て訓練を行い、参加者が協力しながら設置方法を確認しました。また、ガソリン、ガス、バッテリー式の発電機の使用方法についても学び、災害時の電力確保に役立つ知識を身につけました。
     

この度の訓練にご参加くださった皆さま、誠にありがとうございました。皆さまのご協力のおかげで、防災活動において住民同士の連携が一層深まり、地域全体の防災力を高めることができました。

引き続き、災害時に迅速かつ安全に行動できるよう、地域全体で防災意識を高めていきましょう。今後も皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。

12937_0.jpg
12930_0.jpg
IMG_7729.jpeg
IMG_7731.jpeg
IMG_7734.jpeg
IMG_7738.jpeg
IMG_7741.jpeg
IMG_7744.jpeg
IMG_7745.jpeg
IMG_7751.jpeg
IMG_7748.jpeg
IMG_7749.jpeg

更新:2024年11月4日(月)

第13回ふじみ野市総合防災訓練:大井中央町会防災訓練参加者募集!
第13回ふじみ野市総合防災訓練.png

更新:2024年11月4日(月)

​ふじみ野市:子ども議会体験ツアーの参加者募集のお知らせ

小学校4年生から6年生を対象に、ふじみ野市議会体験ツアーを開催します。

普段入ることのできない議場を見学し、実際の議員と意見交換や発言体験ができる貴重な機会です。

保護者同伴での参加が可能ですので、親子で議会のしくみや民主主義について学び、ふじみ野市について一緒に考えてみませんか?

このツアーで、子どもたちはふじみ野市の未来を考えるきっかけを得ることができ、親子でふじみ野市について学びを深める良い機会と思います。親子でのご参加をお待ちしております!

議会交流事業 子ど�も議会体験ツアー 開催概要.png

更新:2024年10月17日(木)

​花プラン
日時:10月27日(日)14時〜16時
​場所:もくせい公園・記念公園

大井中央町会の美化活動として、みんなで楽しくお手伝いをする「花プラン」です!

子どもたちも大歓迎ですので、ぜひご家族でご参加ください。

 

作業内容:

  1. 花の植え替え - 色とりどりのお花を植えて、町内をもっときれいにしましょう!

  2. 雑草取り - みんなで協力して、雑草を取り除きます。

  3. 植木の剪定 - 植木をきれいに整えて、町内をすっきりさせましょう。

日時: 10月27日(日曜日)午後2時~午後4時
集合場所: もくせい公園・記念公園

 

作業に必要な道具はこちらで用意しますが、飲み物などを持参してください。

子どもたちは、ぜひお友達も誘ってきてください。みんなで楽しく町内をきれいにしましょう!

皆様のご参加を心よりお待ちしております。どうぞよろしくお願い致します。

スクリーンショット 2024-10-17 21.54.26.png

更新:2024年10月3日(木)

​「市長と話そう!」タウンミーティング
日時:11月4日(月・休み)10時〜12時
​場所:亀居会館(公民館亀居分館)

「市長と話そう!タウンミーティング」は、市民と市長が直接意見を交わし、地域の未来について共に考える貴重な機会です。高畑市長が地域の現状や課題、そして将来の計画について説明し、それに対して参加者からの質問や提案を受け付けます。これにより、市民が日々の暮らしや地域社会に関する疑問やアイデアを直接共有でき、市政をより市民の声に沿った形で進めるための対話が実現します。

タウンミーティングを通して、地域の皆さまが抱える課題に対して、高畑市長と直接向き合い話し合うことで、より良い解決策を見つけることが目指されています。市民一人ひとりがまちづくりに積極的に関与するチャンスでもあります。このミーティングの目的は、地域の絆を深め、市民と市政のコミュニケーションを強化することです。参加者全員の発言が尊重され、互いに意見を交換することで、より住みやすいまちを作り上げる力となります。

大井中央町会は、「市が何をしてくれるか」ではなく、「市民として何ができるか」を意識した、前向きで建設的なタウンミーティングになることを目指しています。市政への提案や地域をより良くするためのアイデアを積極的に共有し、共に成長できる場として、このタウンミーティングにご参加ください。

タウンミーティング.png

更新:2024年10月3日(木)

​大井小学校開校150周年記念PTA子どもフェスティバル
日時:10月26日(土)12時〜15時
​場所:大井小学校

今年のPTA子どもフェスティバルは、特別な意味を持つものとなります。今年は大井小学校の開校150周年を祝う年であり、在校生だけでなく、卒業生、さらには地域の方々にも感謝の気持ちを込めて、盛大に開催いたします。この節目となるイベントには、多くの出店が並び、来場者の皆さまに楽しんでいただけるよう、多彩なプログラムや魅力的な出店が盛りだくさんです。

大井中央町会は、この記念すべきイベントを一層盛り上げるために、パン食い競争を開催し、150周年のお祝いを皆さまと共に楽しみます。パン食い競争は、子どもたちにとって笑いと喜びが溢れる時間になること間違いなしです。親子や友達同士で参加し、思い出に残る楽しいひとときを過ごしましょう。

大井小学校の150年の歴史を祝い、地域の皆さまとともに新たな絆を築く機会として、このフェスティバルを楽しんでいただければと思います。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。一緒にこの特別な年を祝福し、大井小学校の未来を明るく彩りましょう。

フェスティバル.png

更新:2024年9月29日(日)

ソレイユひろばポスター
日時:10月19日(土)10時〜12時
​場所:亀居会館1階および亀久保区画整理記念公園
IMG_0001.jpg

更新:2024年7月7日(日)

7月13日(土)ソレイユひろばポスター

大井支所「生活支援コーディネーター」さんからのお知らせです!

​7月13日(土)10時〜11時 亀居会館及び亀久保区画整備記念公園で「ポッチャ体験・子どものおもちゃ昔遊び・ボーリング・ダーツなど様々な楽しいイベントが盛りだくさんです。是非、ご家族で遊びに来てください。どなたでも参加可能です。

ソレイユ広場ちらし.jpeg

2024年6月9日

7月7日(日)野菜採り「じゃがも掘り」ポスター
じゃがいも堀告知ポスター

2024年5月3日

​町会費について:2024年4月〜2025年3月迄
  • 1世帯 :1,000円/年間費

  • 単身世帯:   800円/年間費

 

※自治会費をお支払いいただいている方は町会費も含んでおります。

※自治会に加入されず町会のみに加入される方は、町会費のみとなります。

※町会費のみお支払いの場合は、町会長 辻までお持ち下さい。

 (ご自宅が分からない方は、イベント参加時にお支払いでも大丈夫です)

 (亀居会館斜め前がご自宅です)

本年度も様々なイベントを企画しております。

ご家族でのご参加をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

2024年4月21日

中央地区お知らせ 第1号
  • 令和6年度中央町会会長挨拶

  • 今年度の活動
    ・町会世帯にお知らせを配布
    ・大井中央町会のホームページ作成
    ​・行事やいろいろな見守り活動にも気軽にご参加できる工夫

  • ​総会報告
    ① 令和6年度予算
    ② 中央町会役員紹介
    ​③ 行事予定(未定のものもあます)
     

詳細について添付のPDFをご覧ください。

2024年4月10日

みまもりパトロール

大井中央町会では、大井小学校に令和6年4月8日に御入学をされた新一年生の集団下校の見守りを実施しております。このようなチラシを新一年生の子供たちに配り、安全に帰宅ができるよう下校の仕方をレクチャーしています。

大井小学校〜西山接骨院までは、各町会の地域の方々が見守りを行い、大井中央町会の見守りエリアは、西山接骨院〜西消防署(親御さんお迎え場所)までを新一年生と一緒に下校しています。

みまもりチラシ
廃品回収のお知らせ

初めて廃品回収を出す方は、チラシの連絡先に回収依頼を行なってください。

​廃品回収を行うご自宅の住所をお伝えください。2回目以降は連絡無しで回収を行なってくれます。

廃品回収のお知らせ

ふじみ野市 大井中央町会

LINE

大井中央町会「公式LINE」に登録ください!町会情報がいち早く確認ができます。

町会イベントにお子さん、お孫さんと一緒の参加は大歓迎です!

おじいちゃん、おばあちゃん、息子さん、娘さん、お孫さんと一緒に参加ください。

町会会員以外でも町会にお住まいの方は大歓迎ですので、LINE登録、イベントに参加ください。

お問い合わせメールアドレス:oichuochokai@gmail.com

©2025 ふじみ野市 大井中央町会

bottom of page